©musashino-bunkadoh since 1999 All Rights Reserved.

■INDEX


お人形のページ
デザインのページ
イラストのページ
制作雑記帳


ライブサン
サイコロフォース
├人間航空魚雷
デジめくり


漫遊写真館

模型のページ
食文化のページ
漫遊番外地
 
このサイトについて
 
     

武蔵野文化堂制作工房制作雑記激早!アクションをフォルダごと掛けるバッチ技

さてアクション技を使うと同一の処理であればエラく早く終わっちゃう話をしましたが、実はファイルをいちいち開かなくてもフォルダ丸ごとアクションを掛けちゃう技もあります。それがバッチ技です。処理したい内容をひとつのファイルで実行して、アクションに記録しておきさえすれば、後はもうフォルダを選んで実行するだけでセブンイレブンに買い物に行っている内に終わっているという恐ろしい技です。ではやってみましょう。

まずアクションを記録しましょう。

新規フォルダで下ごしらえ。
分かりにくいかもしれませんが中央にある「mikasa」フォルダが今回のターゲットです。ただこれにはオリジナル画像が入っているので失敗は許されません。そこで元データを残しつつ、新しいフォルダの中にバッチ処理した画像を入れさせる事にします。では新規フォルダを作りローマ字で「処理済み」と命名しましした。
まずフォルダを作りましょうか
さて、その「mikasa」フォルダの中を見てみると、さらに三つのフォルダが入っています。このように階層になっていても親フォルダにバッチを掛けると子フォルダの中の画像すべてにアクション処理が反映されるのです。
アクションを記録します。
ではその内のひとつの画像ファイルに白羽の矢を立てましょう。どの画像でも構いません。それを開いた後で、アクションのページで説明したように新規アクションの記録を開始し、任意の処理を済ませていきます。

保存場所を指定する。
アクションの録音中に保存の場所を指定しちゃいましょう。「別名で保存…」を選んだのち、先ほど作った新規フォルダを指定します。もちろん中にはまだ何も入っていません。
録音を終了します。
録音の停止ボタンを押すのは、保存した画像ファイルを閉じてからにしましょう。そのようにすれば閉じる作業も自動でしてくれます。左図にあるのは今回録音のもの。名称を特に決めないと「アクション1」と命名されます。一番下には「閉じる」コマンドまで記録されていることが分かります。

では恐怖のバッチ処理を覚醒させます。

バッチメニューを選択
ではいよいよバッチ処理をしましょう。まず「ファイル」メニューから「自動処理」→「バッチ…」の順で選択していきます。

 

アクションを選びます。
ダイアログが出てきますが、ここには「実行」「ソース」「実行後」「エラー」の四つの大きな項目があることを確認します。そのうちの一番上の項目である「実行」ではどのアクションを使うのかを選びます。二段目のプルダウンメニュー「アクション」をクリックし、今回録音した「アクション1」を選びました。
ソースを選びます。
二つ目の項目である「ソース」では、処理したい画像の入っているフォルダを選択します。図中で青くなっている「選択」ボタンを押しましょう。
ソースを選びます。2
ここでは子フォルダではなくその上の階層(三つの子フォルダが入っているフォルダ)の親フォルダである「mikasa」フォルダを選択します。図では青い帯で選択状態になっていることが分かります。そして「選択」ボタンを押しましょう。
実行後フォルダを選びます。
次の項目である「実行後」の欄では、アクション処理をした画像を別に保存する場所、つまり先ほど作った新規フォルダを指定します。図中で青くなっている二つ目の「選択」ボタンを押します。
実行後フォルダを選びます。2
処理後の画像は「処理済み」フォルダに入れたいので、それを選択状態にして「選択」ボタンを押します。
これで準備万端です。
以上で「実行」(アクションの選択)、「ソース」(実行したいフォルダの選択)、「実行後」(実行後の画像を入れるフォルダを選択)の三つの項目すべての指定が終わりました。「エラー」項目はまあ無視してもいいです。そしたら一番上の「OK」ボタンを押しましょう。すると凄い勢いでファイルが勝手に開いて画像が表示される間もなく処理され消えていき、それが延々繰り返されます。ではセブンイレブンにお夜食ないしオヤツを買いに行きましょう。
出来てますか?
さてお腹が膨れたところで「処理済み」フォルダの中を確認しましょう。空っぽだったフォルダが満ち満ちております。ちなみに、三つに分かれていた子フォルダはこちらでは無視されて一緒くたにされちゃってますね。まあこれから再び子フォルダを作って仕分けしましょう。以上で終わりです。楽チンでしょう。

これでバッチ処理を使った楽々技の紹介は終わりです。
武蔵野文化堂制作工房制作雑記激早!アクションをフォルダごと掛けるバッチ技

©musashino-bunkadoh since 1999 All Rights Reserved.
ホームページ、ブログ運営などに納得の1GB。しかも低価格。今お勧めのレンタルサーバーです。

Adobe Photoshop CS4
画像加工ソフトの王様。もはやこれが無いと何も出来ません。

Adobe Creative Suite 4
フォトショップやイラストレーター、ドリームウィーバーなど各ジャンルの主要ソフトがすべてバンドル。最強 。